会社名 | 新宮信用金庫 |
---|---|
ふりがな | しんぐうしんようきんこ |
会社URL | http://www.shinkin.co.jp/shingu/ |
企業理念 | 地元の発展のために よい企業、よい家庭、よい社会 の建設に金庫の力を結集しましょう。 地元の繁栄を願い、常に地元とともに共存共栄の精神で、地元の人達の事業や生活の繁栄のために、 地域金融機関としてその使命に徹し、役立てられるよう努力いたします。 |
平素は、当金庫に対しまして格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。昨年度のわが国経済は、安倍内閣が最重要課題として日本経済の景気回復と定め、「デフレからの脱却」を目標に、金融政策・財政政策・成長戦略の三本柱からなる経済政策、いわゆる「アベノミクス」を打ち出し、円安・株高が実現、久しぶりに景気は緩やかに回復しています。こうした中で、脱デフレを目指す政策を続けるためにも、円安・ドル高の流れが続くものと考えられます。また2020年のオリンピック開催地に東京が選ばれたことは、日本国民をさらに元気づけるものとして歓迎されています。ただ、当地方は景気回復の実感は乏しいのが現状であります。しかし、景気回復への期待は高まっており、今後の地域経済への波及が期待されるところです。当地方に本店を置く唯一の地域金融機関として、本年6月9日に金庫創立92周年を迎えることが出来ました。これもひとえに地域の皆様のご支援、ご愛顧の賜物と感謝し、次なる100周年へ繋げてまいります。「ひたむき、こだわる、正々堂々、礼儀正しい」を経営の原点に置き、当地方の金融を担っている事を自覚し、コンサルティング機能を充実し、成長性を見極めて、資金を提供して、地域を発展させることが当金庫の使命であります。金融機関を取り巻く環境は大きく変化する中、更なる経営基盤の拡充を図るために、むこう100周年を見据えて、今我々がなすべき事は、毎日汗をかきながらお客様を訪問し、親密なコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、取引基盤を強化していくことが肝要であります。お客様が当金庫に求めるものの上位は、常に「健全経営」「情報提供」「資金の安定供給」であります。地域で生き残り、当金庫の使命を理解し、自らの責務を果たし、将来の磐石な金庫としていくために、一人ひとりが努力を惜しまずやり抜く所存でございます。当金庫は、コンプライアンス態勢においても一層の充実強化を図り、地域・規模・特性等を踏まえた統合的リスク管理態勢(内部統制の構築)の強化を推進し、地域になくてはならない地域金融機関として、役職員一同が邁進していく所存でございますので、今後ともより一層のご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
郵便番号 | 647-0004 |
---|---|
都道府県 | 和歌山県 |
住所 | 和歌山県新宮市大橋通 3-1-4 |
電話番号 | 0735-22-6191 |
支店数 | 8 |
創立 | 1922年4月 |
証券市場 | 未上場 |
代表者名 | 浦木 睦雄 |
従業員数 | 110 |
事業内容 | 預金業務 貸出業務 為替業務 有価証券投資業務 付帯業務 |